TOPへ

医師紹介

院長紹介

ご挨拶

準備中

当院は、東京女子医科大学附属成人医学センター閉院にともない、通院されていた患者さんより多くのご要望を頂いたことにより開院したクリニックです。

私の専門は認知症です。これまで、東京都より渋谷区における認知症担当の医療機関として東京都地域連携型認知症疾患医療センターの指定を受け、センター長を務め、認知症の専門的治療のみならず、介護の相談、ご本人、ご家族の支援、地域づくりなどを行って参りました。令和7年度からも東京都より地域連携型認知症疾患医療センターのご指定を受けることができました。引き続き、認知症の人がその人らしく希望をもって暮らし続けるために、医療とともに介護や制度の利用による生活支援と、高血圧や脂質異常を含めた体の病気の治療を含めた全身管理を包括的に行います。

診療においては、受診された皆様がご自身の病気のことをよく理解した上で治療を受けて頂くため、分かり易くご説明を行い治療を進めて参ります。

また、外来診療、人間ドック、各種専門ドックなどの予防医療と病気や認知症についての定期的な勉強会や認知症家族会、本人会なども行って参ります。

病気の治療とともに、脳とからだの健康増進のため、当院をご利用下さい。

院長 松村 美由起

経歴

略歴

1988年
東京女子医科大学卒業
東京女子医科大学神経内科入局
1993年
東京女子医科大学医学部修士課程修了、医学博士取得
2006年
東京女子医科大学神経内科講師
東京女子医科大学附属成人医学センター配転
2016年
東京都地域連携型認知症疾患医療センター長
2021年
東京女子医科大学附属成人医学センター副所長
2025年
代々木駅前脳神経内科・内科クリニック院長

社会活動

  • 渋谷区医師会理事、渋谷区社会福祉事業団評議員、渋谷区認知症相談協力医
  • 渋谷区高次脳機能障害者支援関係連絡会副会長、渋谷区介護認定審査会委員
  • 社会福祉法人至誠会理事

資格

  • 医師免許、保険医免許、医学博士
  • 日本神経学会専門医・指導医
  • 日本認知症学会専門医・指導医
  • 日本内科学会認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本臨床神経生理学会認定医
  • 日本老年精神医学認定会上級専門心理士
  • 身体障害者指定医
  • 難病指定医
  • 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定医
  • 人間ドック健診情報管理指導士
  • 認知症サポート医、フレイルサポート医、禁煙サポーター

所属学会

  • 日本神経学会代議員、日本認知症学会代議員
  • 日本脳血管性認知症理事、日本パーキンソン病・運動障害疾患学会評議員
  • 日本自律神経学会代議員、日本発汗学会評議員
  • 日本内科学会、日本老年精神医学会、日本老年学会、日本頭痛学会、
    日本脳卒中学会、日本人間ドック・予防医療学会、日本脳ドック学会、日本禁煙学会
  • 日本サルコペニア・フレイル学会